桜降る代に決闘を/ふるよに(第一幕)【オボロ考察】

桜降る代に決闘を(ふるよに)のオボロのカード一覧と考察です。地力で模索したい人は読まないほうが良いかもしれません。

全キャラ一覧はこちら
桜降る代に決闘を【各キャラ考察】

オボロのカード一覧

【桜降る代に決闘を】オボロ

※画像は公式サイトより

通常札一覧
カード名 種別 距離 効果
鋼糸 攻撃 3-4 《設置》2/2ダメージ
影菱 攻撃 2 《設置》2/1ダメージ
伏せ札から使ったなら+1/+1
斬撃乱舞
/手裏剣乱舞
攻撃/全力 2-4 3/2ダメージ
伏せ札から「4-7、3/1」の攻撃/全力として使える
忍歩 行動 《設置》いずれかを選ぶ
・自フレア1→間合
・自オーラ1→自フレア
誘導 行動 《設置》いずれかを選ぶ
・間合1→敵オーラ
・敵オーラ1→敵フレア
分身の術 行動/全力 伏せ札から全力でも付与でもないカードを1枚を選び、それを2回使用する
生体活性 付与(2)  《隙》【破棄時】使用済みの切り札1枚を未使用に戻す

《設置》:山札の再構成の直前、▼伏せ札から使用できる
《隙》:展開中に攻撃から1でもダメージを受けたら失敗

切札一覧
カード名 種別 距離 効果
熊介(3) 攻撃/全力 3-4 【攻撃後】「3-4、2/1」の攻撃をX回行う
(Xは伏せ札の枚数)
鳶影(3) 行動/対応 伏せ札から全力でないカード1枚を使用
虚魚(3) 付与(5) 【展開中】自カードに書かれた→を反転
壬蔓(0) 行動 ダスト1→自フレア
《再起》終了フェイズに自フレアが0

《再起》:条件を満たしたら未使用に戻る

オボロの戦い方

伏せ札を活用する

基本行動のコストに使用したカードは伏せ札と呼ばれ、
相手に見せないよう裏向きにする。

《設置》カードは伏せ札の状態から使用できるため、
他のメガミよりも基本行動の回数を稼ぎやすい。

 

《設置》の行動カードは非常に優秀

・「忍歩」「誘導

これらは間合いに関係なく機能し、腐ることがない。

コストとして使った上で仕事をするため、
見た目以上の効果がある。

特定の間合いを維持したいユリナやヒミカとの相性はバツグン。

 

《設置》の攻撃カードはゴミ扱いにくい

《設置》は山札の再構成をトリガーに発動するため、
ターン開始直後に解決する。

つまり、相手がたまたま攻撃範囲に居てくれないと当たらない。

トコヨと組めば「千歳ノ鳥(3)」で能動的に使うこともできるが、
ロマン過ぎてどうしようもない。

 

可能性の獣たち

虚魚(3)[付与(5)]

展開中、カードに記述された矢印を入れ替える。
自身のカードとはそれほどシナジーがないが、
他のメガミには相性の良いカードがけっこうある。

マグナムカノン」がライフ+1になり、
浮舟宿(2)」は問答無用で互いのオーラを0にする。
風舞台」でひたすら前進することもできるし、
詭弁」はダメージ+オーラ吸収と化す。

後半はともかく、前半は普通に強い。

 

分身の術[行動/全力]

全力でも付与でもないカードを2回使用する全力。
使用後に捨て札以外に移動するカードには対応していない。

明らかに有用なのは「足捌き」×2くらいで、
他に何をすれば強いのかはちょっと良くわからない。

縛りキツすぎ。

 

鳶影(3)[行動/対応]

全力でないカードを相手ターンに使える。
間合い操作で攻撃を避けるのが無難に強い。

引用」で相手の攻撃を奪えたら最高にかっこいい。

 

他キャラとの組み合わせ

オボロ×ユリナ

【桜降る代に決闘を】ユリナ

ユリナの記事を参照

 

オボロ×ヒミカ

【桜降る代に決闘を】オボロ

ヒミカの記事を参照

 

オボロ×トコヨ

【桜降る代に決闘を】オボロ

トコヨの記事を参照

 

オボロ×ユキヒ

【桜降る代に決闘を】ユキヒ

特にこれといったシナジーはないが、
ユキヒのやりたいことを得意の間合い操作で補助できる。

 

オボロ×シンラ

【桜降る代に決闘を】シンラ
攻撃力が足りなくて辛そう。

虚魚(3)」→「詭弁」:1点+2オーラ吸収
鳶影(3)」から「引用」:ドリームコンボ

「森羅万証(5)」は付与として場に残る(=使用済みにならない)ため、
「生体活性」で未使用に戻せないことに注意。

 

まとめ

間合い操作は優秀なものの、
それ以外が全体的にどうしようもない性能です。

他のキャラと組み合わせてこそ真価を発揮する、
このゲームらしいメガミと言えるでしょう。

 

全キャラ一覧はこちら
桜降る代に決闘を【各キャラ考察】

桜降る代に決闘をの最新記事

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ